
カワサキ初の電動モーターサイクル、ハイブリッドモーターサイクルに導入された「視認性×個性」を叶えたオリジナルフォントの話
オリジナルフォントを作る理由には、企業のブランディングや商品の魅力を視覚的に伝えるといった、様々な背景があります。今回お届けするのは、「新しいモーターサイクルに搭載する、モニター専用のフォント」についてのお話です。 実はモリサワでもこれだけ用途に専用性があるフォント開発は珍しく、担当したタイプデザイナーも改めてカスタムの魅力を感じたそう。そこで、ご依頼をいただいたカワサキモータース株式会社のソ ジウォンさんに、担当したモリサワのタイプデザイナーとタイプディレクターがお話を伺
スキ
90

【座談会】「美酢(ミチョ)」商品パッケージからCMまで、ブランドの世界観を表現するオリジナルフォント135文字の舞台裏
100%果実発酵のお酢から作られた、韓国発のビネガードリンク・美酢。日本でも、健康や美容を意識する人々を中心に人気を集めています。美酢を販売するCJ FOODS JAPANさんは、リブランディングプロジェクトの一環として、美酢のオリジナルフォント制作を企画され、モリサワがそのお手伝いをしました。 今回は、オリジナルフォント完成までの道のりや込めた思いを、同社のお二人と、制作に携わったモリサワメンバーで振り返ります。 1.時代の空気を取り入れたオリジナルフォントでブランド
スキ
91

フォントが接客における「声」の役割を果たす。ユナイテッドアローズのサイトリニューアルが企業ロイヤリティーを向上させた話
27のブランドを持ち、全国に店舗展開しているユナイテッドアローズ(以下UA)は、質の高い購買体験をオンラインでも届けるため、OMO(※1)の推進に力を入れています。 その一環として、2022年にはECサイトとコーポレートサイトをリニューアル。今回はグラフィックデザイナーの小林さんに、自社サイトでの書体選定のプロセスや、「らしさ」を伝えるためのこだわりについてうかがいました。 1. すでに決まっていた?ECサイトのフォント選びブランドの世界観が凝縮された店内で、美しく陳列され
スキ
139