モリサワ note編集部

株式会社モリサワの公式アカウントです。モリサワフォントユーザーに役立つ情報はもちろん、デザイン、フォントに興味のある人に楽しんでいただける情報をお届けします。

モリサワ note編集部

株式会社モリサワの公式アカウントです。モリサワフォントユーザーに役立つ情報はもちろん、デザイン、フォントに興味のある人に楽しんでいただける情報をお届けします。

リンク

マガジン

  • 多言語の組版ルール

    知っているようで実はあまり知らない、日本語以外の多言語組版について、基礎ルールが学べる記事をまとめています。欧文編・簡体字編・繁体字編・韓国語(ハングル)編を掲載中。

  • 制作まわりのお役立ち情報

    制作やAdobeソフトのサポートを行っている部員たちによる、お役立ち情報のマガジンです。

  • Morisawa Fonts

    Morisawa Fontsに関連する記事をまとめています。

  • インタビュー

    フォントを作ったり、使ったりしている方々のインタビュー記事をまとめています

  • イベントレポート

    モリサワが開催・参加しているイベントのレポートをまとめています

記事一覧

多言語の組版ルール【欧文編】第3回 欧文組版の手法

【インタビュー】わたしの“推し”フォント 第10回 UDON 「書体は映像の世界観を決める重要な要素。モーションならさらにその文字に感情を与えることができる」

社会現象になった “丸文字” をルーツに持つ書体「ららぽっぷ」

【インタビュー】今活発なオンライン学習の現場で、Webフォントに求められる役割

多言語の組版ルール【欧文編】第3回 欧文組版の手法

多言語の組版に必要な、基礎知識やテクニックを紹介する本連載。欧文編の第3回では、組み方向、文字揃えや欧文合字など、より実践的な組版ルールについて紹介します。 これまでの多言語の組版ルール【欧文編】も、ぜひ併せてお読みください。 1. 組み方向欧文組版では、「箱組み」「ラグ組み・左揃え」「ラグ組み・右揃え」「センタリング」「両端揃え」の5つの組み方向での表現が可能です。 組み方向の選択に迷った場合は、伝える内容を意識して、次のように考えると効果的になります。    1-1

【インタビュー】わたしの“推し”フォント 第10回 UDON 「書体は映像の世界観を決める重要な要素。モーションならさらにその文字に感情を与えることができる」

いま、私たちは情報の多くを文字から受け取っています。メディアの中心が印刷物からスクリーンに変わってもなお、文字がコミュニケーションのひとつの要であることは変わりません。 「My MORISAWA PASSPORT わたしの“推し”フォント」では、さまざまなジャンルのデザイン、その第一線で活躍するデザイナーに、文字・フォントをデザインワークのなかでどのように位置づけ、どのような意図・考えで書体を選択しているのかをインタビュー。あわせて、「MORISAWA PASSPORT」“推

社会現象になった “丸文字” をルーツに持つ書体「ららぽっぷ」

モリサワフォントの魅力や開発秘話に迫る「フォント沼なハナシ」シリーズ。
今回の主役はかな書体「ららぽっぷ」。1970〜1980年代に若い女性を中心に流行した書き文字、 “丸文字” を元にした書体です。時代背景からデザイナーインタビューまで、ごゆっくりお楽しみください! 1. 遊び心に溢れたデザインららぽっぷはこんなデザインの書体です。 ららぽっぷは「新丸ゴ」の漢字と組むことを想定して作られた丸ゴシック系かな書体で、新丸ゴに合わせてL・R・M・DB・B・H・Uの7ウエイト展

【インタビュー】今活発なオンライン学習の現場で、Webフォントに求められる役割

私たちの生活においてインターネットの活用はこれまで以上に欠かせないものになりました。中でも、著しい変化を遂げているのが教育現場です。 休校などで「学びのオンライン化」が急速に進んだ今、小・中学生の教育を支援するデジタル学習支援サービス「ラインズeライブラリアドバンス」を提供するラインズ株式会社のお二人に、オンライン学習が子どもや学校に与えるメリット、TypeSquareのWebフォントを用いた工夫、コンテンツ制作への想いなどをお伺いしました。 ※TypeSquareの詳細につ