中国語の表記に用いる「簡体字」について、今回は文字組の基本ルールをご紹介します。 簡体字の入門編は、前回の記事をご覧ください。 組み方向と文字の揃え組み方向は、…
新書体……この言葉を聞いてワクワクする方もそうでない方も、ぜひ最後までスクロールしていただきたい!!というのも今年はなんと、目で見て楽しいデザイン書体をはじめと…
新しいビジュアルアイデンティティに合わせ、コーポレートフォントを刷新した富士通株式会社。採用の経緯などをお伺いしたモリサワのUser’s Voiceのインタビューで、検討…
和文だけではなく、世界各国の言語に対応した文字をご提供しているモリサワ。多言語の組版について基本ルールをお伝えする本企画では、過去に欧文編をご紹介しました。 今…
世の中には様々なセミナーやカンファレンスがありますが、書体に特化したカンファレンスがあることをご存知でしょうか。その名は ATypI。タイポグラフィーとタイプデザイン…
今日は4月10日、フォントの日!というわけで、特別企画として大日本印刷株式会社の秀英体開発担当の方へのインタビューが実現しました! 明治初期から100年以上にわたり愛…